1. HOME
  2. 情報アラカルト
  3. お料理あれこれ

お料理あれこれ

「ひもの」の上手な焼き方

「ひもの」は日持ちする食材で、冷凍技術の発達でいつ食べられてもおいしくいただけます。
鮮魚より保存期間が長いので、購入した当日に全て使う必要がなく色々な献立に利用できます。
料理の幅を広げられる食材といえるでしょう。
まず調理器具別のおすすめの焼き方を紹介いたします。「ひもの」を焼くときの参考にしてください。

「ひもの」を焼く前のポイント

冷凍保存してある「ひもの」は焼くときにあらかじめ解凍させてはいけません。
旨味を逃さないために、凍ったまま焼くのが一番おすすめです。また、焼く時間を短縮するために、調理器具を熱しておくのも重要です。

フライパンで焼く手順 

  1. フライパン専用のホイルシートを敷く
  2. フライパンを熱する
  3. 身を下にして、上にホイルシートをもう1枚フタ代わりに置き、中火で6〜7分ほど焼く (身の厚さで時間は前後します)
  4. 身に火がとおったら裏返す
  5. 中火で3分ほど焼いて皮目に火が通ったら裏返す (身の厚さで時間は前後します)
  6. 腹身に火が通りうすく焦げ目がつけば出来上がり

中火で脂や旨味成分が逃げ出さないようにすれば、フライパンでもおいしい「ひもの」が楽しめます。
肉厚な「ひもの」であっても、フライ返しなどを使って身を押し付けるようにして焼けば、火が通りやすくなります。
フライパンは焼き加減も見やすいので、焦げ付きやすい「みりん干し」などの調理器具としておすすめです。

グリルで焼く手順 

  1. グリルの網を熱しておく
  2. 身を下にして中火以上で焼く
  3. 身に火がとおったら裏返す
  4. 弱火〜中火で焼いて皮目に火が通ったら裏返す
  5. 腹身に火が通りうすく焦げ目がつけば出来上がり

グリルは魚を焼くために設計されているため、焼き方にも無駄がありません。
網の上で焼くため、過度に焼きすぎると脂と旨味が落ちるので、焼き過ぎには注意してください。

油で揚げる

身に切れ目をいれて油で揚げることで、外はパリッと中はフワッとなりとても美味しい揚げ物になります。
水分をとばしているので、油での水はねも少ないです。
塩分があるので素揚げにしてもよし、餡かけにしても良しです。

~ カレイの干物をちょっとひと工夫 ~
油で揚げることで、外はパリッと中はフワッとなりとても美味しい唐揚げになります。
ビールとも相性バツグン!!
子持ちカレイなら子もホクホクで美味しいです。

「みりん干し」のアレンジレシピ

「みりん干し」をほぐしてご飯の上にのせ、お好みでトッピングするだけ!この写真ではネギとごまをトッピングしています。

小腹が空いたときやパパっと作りたいときにぴったりです。
お子様でもさらに食べやすくなります。
ぜひお試しください。

南蛮漬け

  1. 平太郎(ベラゴ)を油で揚げる
  2. お酢150ml、砂糖大さじ3~4(甘さはお好みで)、味の素少々を混ぜ合わせる
  3. ②の中に①を入れ、お好みで野菜をのせる
  4. 一晩冷蔵庫で漬けたら完成

平太郎(ベラゴ)のアレンジレシピです。
あと一品ちょっとしたものがほしい!というときにぴったりです。

情報アラカルト

情報アラカルト一覧