1. HOME
  2. ブログ
  3. 新物「うるめいわし丸干し」を作りました。

新物「うるめいわし丸干し」を作りました。

毎年お盆が過ぎてから、「うるめいわし」の丸干しの最盛期を迎えます。

昨日、新物の「うるめいわし丸干し」を作りました。

今年は、魚体がかなり大きく、お客様の喜ばれる15cm前後の魚のみを刺して丸干しにしました。

「うるめいわし」は棒受網漁がいわしの漁場を探して集魚水揚げします。

魚へんに弱いと書いて「鰯」と読むように、鮮度落ちが早いのでしっかりと氷締めと塩漬けをしてその日のうちに頬差しにして乾燥させます。

かつてはガチガチに干しての上乾干し(仕上がりまで2~3日かかります)を大量に製造しましたが、現在はやわらかくソフトな乾燥(遠赤冷風乾燥機で12時間)にしたものがお客様に好まれています。

朝食の定番「うるめいわし丸干し」。

お買い求めは当店オンラインショップ「うるめいわし丸干し」商品ページよりどうぞ。

萩・大敬のオンラインショップ (raku-uru.jp)

▲ サイズ分けをしながら刺します。
目視と手で1尾ずつ刺すのは昔から変わらない作業です。
まな板の量で1分以内で刺し終えます。

関連記事