ワタリガニ

休日に浜崎分場で釣りを楽しんでいると竿に不思議な引きがありました。
魚だと「ビクビク」という振動のあるアタリがあるのですが、それがないので「根がかりかな?」と思いながらリール巻くと引き込みができるのでゆっくりと抜き上げました。
なんと「ワタリガニ」が釣れてしまいました。
近年は市場で見ることも少なくなり、数年ぶりにご馳走にありつけました。
釣れたばかりの「ワタリガニ」。口にスジが付いてます。
第5脚の先が平たいのは「遊泳脚」で、これを使って海中をすばやく泳ぎます。
クーラーボックスに水氷を準備していたので直ぐに氷締めにしました。
茹でガニにしました。
裏のフンドシの幅が狭いのでオスのようです。
大きくて大皿からはみ出てしまいます。