1. HOME
  2. ブログ
  3. 創業70周年記念 “大敬商店クラッシックsince1955” の特別な逸品ができました。

創業70周年記念 “大敬商店クラッシックsince1955” の特別な逸品ができました。

どこからともなく花の香りが穏やかに運ばれてきて、春の訪れとともに感じる活気が心を弾ませてくれる季節となりました。

創業70周年記念として「“大敬商店クラッシックsince1955”萩産甘鯛開き(3尾入り)セット 」を特別価格で70セット限定販売いたします。

萩産甘鯛は、首都圏をはじめ全国の高級ホテルや料亭などでも利用される高級魚です。

政府がまとめたアマダイ類の漁獲量を見ると最も多いのは山口県で、次いで長崎県、島根県と続いているそうです。

また、甘鯛は地方によって呼び名が変わるのも特徴です。

京都府などの関西地方では甘鯛とは言わずに「ぐじ」と呼ばれています。「ぐじ」の由来は、甘鯛の角張った頭の特徴から「屈頭魚(くつな)」と呼ばれており、その言葉がなまったことから生まれたといわれています。そのほかにも、「タジ」や「グチ」などと呼ばれることもあるそうです。

甘鯛は「アカアマダイ」「キアマダイ」「シロアマダイ」などの種類がありますが、当店では「アカアマダイ」を仕入れ加工しています。

脂肪含有量が一年を通してあまり変動せずおいしく味わうことができ、淡白ではありますが漢字にある通り甘みと程よい脂があり上品な味わいが最大の特徴です。

当店では市場での競りが終わってすぐに工場に持ち帰って水氷に移しかえて鮮度維持をします。

加工時は、焼いたときのサクサクの鱗付皮目が美味しいことから鱗を取らずに開くお店もありますが、当店では焼いたときのホロホロの白身の味を堪能していただくため、魚のぬめりや鱗をしっかり取って開いて「ひもの」にします。

まさに白身魚の逸品「萩産甘鯛開き」です。

全長24cm前後

▲ 前浜ものだからこその鮮度です。お刺身用を「ひもの」にします。

関連記事

最新記事
カテゴリー